top of page
執筆者の写真角谷仁宣

2020_1106

監事の角谷です。

今回は現場でのトラブルについて書こうと思います。


30数年前アルバイトでTOPと云う会社に入り社長の藤井丈司さんの機材のトランポをしていました。

何かトラブルがある度、先輩の桐島さんが仰っていた言葉を思い出します。

「俺たちトラブルバスターズだから!」

シンセやエフェクター、ミキサー、PC等なんでも、ノイズが乗る、片Ch.出ない、電源が入らない等なんでも、とりあえず現場で出来ることで対処する。ダメなら修理に出す、と同時に代替え品を用意する。


自分がオペレートを始めて最初のトラブルはMac SEとVisionで起こりました。

某アーティストのプリプロの作業中、プレイボタンを押しても暫く動かず、動いたと思ったらプレイボタンを押してから動き出すまでの時間のMIDIデータを5秒くらいで吐き出すカオス⁉︎

使い始めて間もないMacに手も足も出なく、その時のアレンジャープロデューサーも夜逃げしようかと言っていました。


この時は購入した機材屋さんに電話で相談し何度かのやり取りの後、使用していたOSが「漢字トーク」(日本語OS)だからだと判明、英語OSに変更し無事解決しました。

まだこの時のMacは処理能力が低く日本語を扱うには負担が大き過ぎたようです。以来最近までMacは英語モードで使っていました。


次に悩まされたのは「爆弾💣」です。

Macがお手上げになった時画面に爆弾💣マークが出て要再起動になります。

今では不慮にアプリが落ちても直前までを勝手に保存してくれたりする機能があったりしますが、その頃は未だそんな親切はありませんでした。

今では1エディット毎にマメに保存すればと考えると思いますが、その頃のMacとVisionは保存ボタンを押すと保存が終わるのに1分くらい掛かる時もあり、せっかちな現場でスムーズに作業が進んでいるところに水を差すのをためらっていると突如「爆弾💣」、下手すると1〜2時間の作業が水の泡です。

保存せずに作業を進めるとバッファーに作業内容を貯め込むので重くなり爆弾が出易くなるのだと思います。

その時の対応策はプロデューサーから、作業を遮っていいから『「セーブタイム!」と言って手を挙げろ』と至極アナログな提案でしたが、これは今でも役に立っています。


プログラマー、マニピュレーターの仕事は音色を作ったり、サンプルをエディットしたり、PCの調子がおかしいので再起動する等何かと時間の掛かる作業がありますが周りからは何やってるか判りません、

ライブリハの時等は数十人を待たせてしまいます。

そんな時「今これこれなので〜分待ってください」と断りを入れれば納得して待ってくれるか他の作業をしたりしていてくれます。

それと「爆弾💣」の頃は何かあれば真っ先に機材のせいを考えていました。在ったハズのデータが消えてる、編集したトラックがおかしくなった、保存した音色や設定が保存されてない等。

ですがほとんどの場合人為的ミスでした。


ライブの時もありました。本番で音が出てない?ミキサーからメインアウトが出て無い。MacとVisionは走ってる、シンセも大丈夫ヘッドホンからは出てる。

その時は本番中でテンパるってるし、その曲が終わるまでに対策しないといけないのでミキサーのトラブルとしか考えられず予備のミキサーと交換しました。少しして記憶が勝手に回り出します。


そう云えば!


その時使っていたミキサーはYAMAHA DMP-9 一曲ずつ保存してプログラムチェンジで変えていました。

リハ中にバランスをいじれば→ストアです。

その曲もバランスをいじりました。そしてエンディングで伸びているストリングスをバンドが〆るのと同時にマスターボリュームを絞る。

シーケンサーを止めるとブツッと止まるのでボリュームを絞っていました。そして→ストアしていました。そりゃー音出ません。


どうしようも無いトラブルもあります。

NHKの特番収録で搬入セッティング→Macが起動しない、購入したばかりのMac IIFxがうんともすんとも起動しません。

購入先が某渋谷店だったので電話で相談、代替え機がないかと訊きましたが無く、秋葉原のPCレンタル会社を紹介して頂き即電話でお願い→速攻で渋谷NHKに持って来てもらいHDとサウンドツールズを載せ換え無事本番収録出来ました。


最近はほぼソフトシンセを使っているのでMacのトラブルが多く要再インストール、数テラのHD入れ替え等、時間が掛かることが多いです。数日掛かることもあります。

現場では無理なので応急処置の方法を準備しています。ご相談出来る方々の存在も重要です。


各メーカー、代理店のサポート、機材コーディネーターの方々、同業者の方々、PC本体のトラブル、各ソフト、アプリの問題、解決から回避方法まで相談しながら知識を蓄積していくしか無いかなと思っております。

今ではPCも機材も1000倍くらいの性能になっていますが、人間のやらなくてはならない事はあまり変わってないような気がします。

閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021_0702

【リズムマシン?シンセサイザー?】 こんにちは、理事の渡部でございます。 今日は私が所有している機材についてお話をしていこうと思います。 私は普段、ハードウェア機材を使用して制作をしています。 その中で「リズムマシンでこれは絶対に外せない!」という機材があります。...

2021_0625

「最初に買ったシンセは?」 事務局の天野です。 先月26日に無事総会も終了し、また新たな1年が始まりました。今月初めに理事会も行われ、今年も色々なアプローチでシンセ関連のイベントや配信などが発信、開催されていくと思います。...

2021_0618

<トラブル回避&「俺のポチり道」> こんにちは、JSPA理事浅田祐介です。 実はこちらのコラム、前回一回飛ばしてしまい申し訳ありませんでした。 一言で言うとまさに「トラブル発生(汗)」。今回は言い訳も含めことの顛末を説明させていただき、皆様にはぜひこういうトラブルを回避し...

Comments


bottom of page