top of page
執筆者の写真天野 翔

2021_0305

<JSPAルーム@Clubhouseについて> 事務局天野です。


ここ最近JSPAでは「Clubhouse」での週配信がはじまっております。

これがどんなものなのか、自身の勉強も踏まえてお伝えできればと思います。


アプリの内容としましては、ざっくり言えばルームに集まって話せる、話をラジオのように聴けるといったもの。音声のみです。

イベントのステージのようなイメージで、客席からステージにあげることも可能だったりします。

twitterなどのように自身のアカウントがあり、フォロー、フォロアーなどのシステムでお互いつながることが可能です。

更にはclubというfacebookのグループ的な、特定のグループを作ることも可能なようです。

(申請ページも全部英語で申請も英語っぽいのでこれまたひとハードルありそうですが、、)

アーカイブにも残らないので、生な話をがんがん聴けます。

招待制なので、知り合いの知り合いを部屋に呼んで話すことも出来、音声のみではありますが話す側は人と生で繋がれる感じです。

コロナでなかなか人と会って話したりする機会が減った中、こういったコミュニケーションツール結構な人が求めていたのかもしれません。

ただ聞くだけでも生感が強いのでいい感じに楽しめます。


Clubhouse自体は2020年4月からテストがアメリカにて開始し、5000人限定で行われたようです。

開発は元Google社員2人。5月には巨額の投資を受け更に人気が出て同年8月以降にアメリカ向けにApp Storeに登録されたとのこと。


なのでAndroid版はまだのようですね。今後出るっぽいですが、今はiOS限定のようです。

日本では2021年1月23日にベータ版の運用が開始され、JSPAでも2月からルームが開設されています。

基本インターフェースは英語なので、人によってはちょっと難があるかも?ですが、、


始めるには招待してもらう必要があるため、とりあえずはClubhouseのアプリをインストールして、

アカウント登録でユーザー情報を入れておく感じでした。(twitterやインスタと連携もできるみたいです。)

プロフィール情報を充実させたほうが他のユーザーからどういった人かわかりやすいようです。

(プロフィール画面のadd a bioから記載可能です。)

招待をしてもらったら、あとはtwitterなどと同様に検索やフォロー、部屋に入るといった流れ。

招待する側は初め2人まででしたが、今見ると5人になっていたので、これからまだ変わっていくのかもしれません。


ホスト側はルームが3種類設定可能で、


・Open

誰でもリスナーとして参加可能


・Social

広範囲での仲間内のみ。知り合いをそれぞれ呼んで話すようなイメージ


・Closed

内々な会合


という感じで選べます。使い方次第でいろんなことが出来そうですね。

youtubeなどの生配信はアーカイブで後からみれるということもありますが、Clubhouseは生のみなので、そこも面白いところかなと思います。


JSPAのルームでも、大御所の名誉会員の方が普通に話していたり、あの有名な超絶ピアニストさんがリスナーに!?と個人的に驚いたりと、

結構いろいろスゴイです(笑)


是非お時間ありましたら、聴いたり、会話に参加したりしてみると良いと思います!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021_0528

<MIDI〜なぜにUMP?という話> こんにちは、理事の上杉です。 MIDIのお勉強の時間です(笑)。 先月はUMPのお話しをしましたが、今日は一歩戻ってなぜにUMP?という話しをしたいと思います。 元々MIDIはハードウェアのシンセサイザー同士をケーブルで接続して演奏情...

2021_0514

<一時支援金、申請~給付決定までの道のり> 氏家です。 緊急事態宣言やまん延防止策重点措置が全国的な規模となり、去年からずっと続いているコロナ禍での様々な制約は我々音楽に携わる業界を直撃しており、大変な事態になっています。...

2021_0423

<JSPAでは5月に定時総会が開催されます> 事務局の天野です。 この間久々に昼間ライブに参加しました。練習も久々でしたが、入ったスタジオは案の定ガラガラでした。そういえば楽器を持って歩いている人もほとんど見ない気がします、、...

Comentarios


bottom of page